紅神龍
9月になりました。この夏は猛暑日の少ない過ごしやすい夏であったように思います。一方で最近は台風が次々に発生しているようで、大きな被害が出ないことをただただ願っております。
今日は巷で名前を聞かれるようになりました「紅神龍」について。
登録外品種です。
細葉の「紅王龍」が「神龍」のように捩れを生じる性質を持っている、とうかがっております。
この苗は、「紅神龍」を挿し芽で殖やされた方からご厚意で頂いたものです(多謝)m(_ _)m。お話によりますと、この捩れ(ウネウネ)は挿し芽した苗の全てに受け継がれているものではないそうです。「紅神龍」は準固定種ではないか、というお話がありました。品種の特徴を正しく理解して維持するためには重要な情報と思いました。
今朝「紅神龍」を撮っていたら、「幸ノ華」が良い感じに色がのっているのに気付きました。晴れて登録品種になったこともあり、秋の支部展示会に持っていこうかなと考え始めています。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 「巻柏酔い2」開始!(2019.06.02)
- 5月25日(土)、26日(日)は東京支部の展示会(2019.05.24)
- 登録外品種いろいろ3 5月(2019)(2019.05.11)
- 登録外品種いろいろ2 5月(2019)(2019.05.10)
- 登録外品種いろいろ 5月(2019)(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント