イワヒバいろいろ 登録外品種2 5月
本日、我が家のある市は29℃に到達しました。夏日ですね。暑いなと思っていたのです。明日も予報は29℃。
今年は気温が30℃に到達するまで寒冷紗をかけずに培養してみようと、心を鬼にして(?)培養していましたが、傷んでしまっては元も子もありません。ちょっと心配になってきたので、弱日クラスの品種の上に寒冷紗をかけました。
明日は宇都宮にいってきまーす。
「天竺ノ花」。昨年は日照不足でイワヒバの色の出が悪いと各所で話題になりました。作年、我が家の棚も全体的に良い色を出ておらず、「天竺ノ花」や「紅真珠」は青いままでした。今年はどうなるでしょうか、、。
「登竜」。立性の青葉もの龍葉品種。
「華牡丹」。愛知産とうかがっています。植え替えたばかりです。
「華麒麟」です。以前単頭づくりの「華麒麟」を実物で見たことがあります。直系は15cm位あったように思います。
左は「龍神ノ舞」。これは、「龍神閣」の常葉が消失して、龍葉だけになった品種といわれております。親の「龍神閣」同様、うねりや巻きのある龍葉が見受けられます。
右は「紅神龍」。「紅王龍」が「神龍」のようにゆらめいているので、この名前が命名されたのかな?と思っています。どちらも登録外品種です。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 「巻柏酔い2」開始!(2019.06.02)
- 5月25日(土)、26日(日)は東京支部の展示会(2019.05.24)
- 登録外品種いろいろ3 5月(2019)(2019.05.11)
- 登録外品種いろいろ2 5月(2019)(2019.05.10)
- 登録外品種いろいろ 5月(2019)(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント